観察会「初夏の甲虫」

大阪市立自然史博物館とアクアピアとの共催での観察会に補助スタッフとして参加した。
当日は晴天に恵まれて60名ほどの参加者と楽しい観察会となった。
テーマは「初夏の甲虫いろいろ」 高槻萩谷総合公園でオトシブミ、ゾウムシ、
ハムシ、テントウムシなど甲虫探し。とりわけオトシブミは4種類が確認された。
クヌギに「アシナガオトシブミ」。エゴノキに「ツルクビオトシブミ」「ウスモンオトシブミ」。
イタドリに「カシルリオトシブミ」。シラカシに「ヒメクロオトシブミ」。
それぞれに揺藍を作る植物が決まっている。下見時の写真も含めて紹介します。

エゴツルクビオトシブミ エゴノキのゆりかご(揺藍)


ウスモンオトシブミ? アシナガオトシブミ

コアオハナムグリ エゴツルクビオトシブミ?
     
シロコブゾウムシ
シロコブゾウムシ
     
オオモンシロナガカメムシ アシナガオトシブミ
     
      
コイチャコガネ   キイロトラカミキリ
   
イロハモミジの実 コフキゾウムシ
     
 ルリハムシ  
 


 9    
 ジョウカイボン  
 
10  
ツマグロオオヨコバイ ホソオビヒゲナガ

もどる

直線上に配置