鳥の会 「カモ観察会」大泉緑地
今回の観察会は冬鳥の代表格「カモ」がメインだ。
到着するなり大泉池にはカモ類がいっぱい。
参加者が何や喧々諤々話している。
どうやらヒドリガモの群れに、アメリカヒドリというカモが
混じっているらしい。識別方法を「日本のカモ識別図鑑」
を見ながら話しているが、私には理解不能だった。
初心者の私にみなさん親切に名前や特徴を教えていただいた。
写真を見ながら整理してみたが自信がない。
詳しい方ご指摘いただければありがたいです。
ほかにもメジロやモズ・カワラヒワ・バンなど撮影できた。
| 1 | ||
| ヒドリガモ (♂奥)と(♀手前) | ヒドリガモ♂ 翅の白い部分は成鳥のみ | |
![]() |
![]() |
|
| 2 | ||
| アメリカヒドリ♂?? | ヒドリガモ♀幼羽?? | |
![]() |
![]() |
|
| 3 | ||
| ユリカモメ | ユリカモメ | |
![]() |
![]() |
|
| 4 | ||
| ヒドリガモ♀ ?? | キンクロハジロ♂ | |
![]() |
![]() |
|
| 5 | ||
| キンクロハジロ♂ ? バン? | 紅葉も盛り | |
![]() |
![]() |
|
| 6 | ||
| カモ類の群れ | カモ類の群れ | |
![]() |
![]() |
|
| 7 | ||
| アオサギ | モズ | |
|
|
|
| 8 | ||
| カワラヒワ | カワラヒワ | |
![]() |
|
|
| 9 | ||
| オオバン?(クイナ科) | バン(クイナ科) | |
![]() |
|
|
| 10 | ||
| ヒマヤラ桜にメジロ | ヒマヤラ桜にメジロ | |
![]() |
|
|