![]()
「クマゼミの羽化」
クマゼミの終齢幼虫が羽化する様子を観察した。
「羽化」とは幼虫が成虫になるための最後の脱皮のことだ。
足の一本一本まで脱皮して成虫に変化していく姿は、
何度見ても感動的だ。
以前のセミ羽化の記事はこちらから
↓
2015年 No.25 エゾゼミの羽化
2011年 No.17 クマゼミ羽化
2010年 セミの羽化あくあぴあ観察会
| 1 |
| @午後7時55分 近くの公園で幼虫ゲット |
|
| A観察グッズ。 缶上部に幼虫を置くと 割りばしに登っていき動かなくなる。 |
![]() |
| B午後9時50分 動かなくなった幼虫 |
![]() |
| C午後10時31分 背が割れ羽化開始 |
![]() |
| D午後10時34分 足が出てきた |
![]() |
| E午後10時36分 足が全部出た |
![]() |
| F午後10時42分 腹部の端を残して全身が殻から出た。 体をそらしてイナバウワー! |
![]() |
| G午後10時46分 じっとして新しい体づくりの準備。 たたんだ羽を伸ばしていく |
|
| H午後11時 前足で殻をつかんで起き上がっていく |
![]() |
| I午後11時02分 腹部が完全に殻から抜けた。羽を伸ばしていく |
|
| J午後11時04分 羽を伸ばしていく |
![]() |
| K午後11時10分 羽が伸びた。向きは水平。 |
|
| L午後11時17分 羽が伸び、徐々に体に色がついてゆく |
|
| M午後11時21分 羽が伸び、徐々に体に色がついてゆく |
![]() |
| N午後11時31分 羽が伸び、徐々に体に色がついてゆく |
|
| O7月10日午前2時26分 羽化完了。じっと動かない |
|
| P午前2時42分 羽化完了 |
|
| Q早朝 無事に飛び立っていった。抜け殻 |
![]() |
| 1 |
| @午後7時55分 近くの公園で幼虫ゲット |
|
| A観察グッズ。 缶上部に幼虫を置くと 割りばしに登っていき動かなくなる。 |
![]() |
| B午後9時50分 動かなくなった幼虫 |
![]() |
| C午後10時31分 背が割れ羽化開始 |
![]() |
| D午後10時34分 足が出てきた |
![]() |
| E午後10時36分 足が全部出た |
![]() |
| F午後10時42分 腹部の端を残して全身が殻から出た。 体をそらしてイナバウワー! |
![]() |
| G午後10時46分 じっとして新しい体づくりの準備。 たたんだ羽を伸ばしていく |
|
| H午後11時 前足で殻をつかんで起き上がっていく |
![]() |
| I午後11時02分 腹部が完全に殻から抜けた。羽を伸ばしていく |
|
| J午後11時04分 羽を伸ばしていく |
![]() |
| K午後11時10分 羽が伸びた。向きは水平。 |
|
| L午後11時17分 羽が伸び、徐々に体に色がついてゆく |
|
| M午後11時21分 羽が伸び、徐々に体に色がついてゆく |
![]() |
| N午後11時31分 羽が伸び、徐々に体に色がついてゆく |
|
| O7月10日午前2時26分 羽化完了。じっと動かない |
|
| P午前2時42分 羽化完了 |
|
| Q早朝 無事に飛び立っていった。抜け殻 |
![]() |